過払い金が発生するからくりとは?

過去の借金の利息が法律で定められている金利を超えたもの、これを過払い金と呼ばれるものです。広告などで過払い金は取り戻すことができるといわれていますが、取り戻せるからくりやそもそも発生するからくりなどについて解説します。最初に、過払い金が発生するからくりですが、これは従来の出資法の法律で定められている金利(従来の29.2%)が利息制限法で決められている金利よりも高い、このような理由が発生した理由になります。金融業者は、出資法で決められている金利で貸し付けができた、これを超過すると刑事罰に値するなどからも29.9%に近い金利を適用して融資を行っていました。

出資法の改正に伴い29.2%は利息制限法の20.0%まで引き下げられたことで、利息制限法を超えるものは違法・過払いに相当するとみなされるようになったのが過払い金の返還請求を行うきっかけです。返還請求を行う場合は、借金の取引履歴の開示請求を求める必要があります。これは消費者金融やカード会社などに対して行うもので、開示された取引履歴の金利を利息制限法で定められているものに置きかえて引き直し計算を行って過剰利息を計算します。借金をしている額および返済期間が長くなるほど過剰利息は高額になるため、任意整理など債務整理をするときに引き直し計算を行った結果債務がゼロになることもあるといわれています。

ちなみに、従来の利息制限法と出資法の間にあるものをグレーゾーン金利と呼び過払いはこの部分を指します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です